2014年9月2日火曜日

 RaspberryPiからのVolumioでのIISの直出し詳細を、早く公開した方がいいですね。

 amaneroとか、DIYINHKとかのDSD対応DDCの致命的な欠陥に気が付きました。
 必ず同じ曲の同じ再生時刻でノイズが入るって欠陥です。
 逆に言えば、起きない曲は全く起きないのですが。

 リッピングの時に「ノイズ載っちゃったんだな」とか思ってた方もおられると思うのですが、そうではなさそうです。
 特に、モノラルな曲だと起こりやすい。私、モノラル曲の検証ってしてないつもりだったんですが、曲は確かに鳴らしたことなかったんです。が、JEITAの信号ディスクはモノラルでサイン波形入ってるんですね。で、必ず同じタイミングでノイズ出てた。
 「ポッ」って。
 タンデム基板造り始めた時からだから、去年から出てたのは知ってたんです。
 リッピングでしくじったと思い込んでたのです、、、、そうではなかったらしい。

  knkn59様が、「モノラルだと左OK,右ノイズ」って事らしいのでモノラル曲fooberで起こしてamaneroに喰わせたら不具合再現しましたよ。96kHzの曲で左OK右ノイズ。

 JEITAディスクのサイン波形のノイズの原因は、0x05FAの繰り返し入力。つまり、モノラルでの入力タイミングでノイズになるようです。
 amaneroでもDIYINHKでもJEITAのサイン波は、同じタイミングで必ずノイズ発生してました。

 DSD対応のDDCって、0x05FAが繰り返し入るとDSDと判別ってやってるのですが、モノラル曲だと最低2回続けて入るタイミングが必ずあるんですね。
 amaneroはこれが頻繁に入るとハングアップするようです。
 モノラルのサイン波だと持ちこたえたけど、モノラルの曲だと頻度が上がるせいなのか、なんか調子悪くなって、結局、壊れちゃったみたいです。
 明日の朝まで放置して、コンデンサの電荷抜けたら復帰ってなればうれしいのですが、、、

 Volumio+IISだと全くノイズ出ないです。当然です。DSD検出しないですから。
 モノラル再生も全く問題ないです。

 タンデム基板鳴らす為にamanero導入された方は、多数おられるかと思います。
 こんな欠陥抱えてたなんて、お奨めしたのに申し訳ないです。
 今更何を言い出すのかと思われた方。すみません。私も2時間前に判った話です。

 タンデム基板鳴らす環境として、amanero、DIYINHK、Volumio+IISを検証してきましたが、なんかamanero最低ジャンって感じでとても悔しいです。
 モノラル曲でハングって、あげくに壊れちゃうんだもの。
 DIYINHKでは、モノラル曲で破壊までには至らないみたいです。でも、0x05FAなデータがLR出るタイミングが有る曲は、そこでノイズになります。必ず。出ない曲は出ないです。もうこれは博打です。

 こんな事指摘した人、日本語圏では誰もいないですよね。
 まぁ、今後ポツポツ話が持ち上がってくるんじゃないかと思います。
 英文の書込み読むのが苦痛じゃない方。英語圏で出てるか見てみてください。


 asoyaji様がマスタクロックを2逓倍して192kHzでDSD512!を紹介してくださいましたが、   Volumio+IISのやり方も同じようなモノです。

 IISが出てくる端子についてはググれば既に情報は大量にあります。
 更に更新しますので詳細はその際に追記します。

 予告の際に、5Vと書きましたが、オシロの見間違いで3.3Vでした。
 クロックみたからオーバーシュートで5Vと勘違いしました。

 RaspberryPiから3.3Vの電源取れます。タンデム基板のアイソレータ電源に繋ぎます。
 NB3N2302の電源も、RaspberryPiから給電します。
 
 基準クロックをBitCLKにして、NB3N2302で、4倍とか8倍とかにするだけです。
 FS1:0=HHで8倍、FS1:0=LHで4倍になります。

 ネィティブDSD再生はできません。PCMな曲だけです。スレーブでDSD再生しましょう。

 FSLEDな信号はVolumioなRasPiからは出てこないですから、これはサンプリングレート変換機能で一定にしてしまいます。
 24Bit/44.1kHzで、BitCLKを8倍にしてMCLKにいれてあげればぶっ飛びなDSD128で聴けます。 
 24Bit/192kHzで、BitCLKを4倍にしてMCLKに入れてあげれば超ぶっ飛びなDSD512聴けます。

 自動切替対応はできません。というか、レート変換すると、全ての曲が指定したレートにアップ/ダウンします。なので、JCJP1とかMSTJP1は、固定設定にします。

 そして、最大のメリットは、0x05FA連続でノイズにならない!<-2時間前に知った。


 私のamaneroは10-2013モデルです。購入時期によっては振る舞いが違うかもしれません。
 実際、FSLEDの出方が違うモデルが存在します。初期の奴はファーム書き変えても出ませんし。

 因みに、09-2013が最初に買った奴ですが、何時の間にか壊れてたんです。今思えば0x05FAでハングアップして壊れたのかもしれません。
 注意喚起ということで、amaneroにモノラル曲は避けることを推奨します。

0 件のコメント:

コメントを投稿